無線と実験 1966年(昭和41年) 2月号 第53巻 第 2号
無線と実験 1966年(昭和41年) 2月号 第53巻 第 2号 |
特集記事 |
133 LC精密測定器の製作 飯島 徹 |
139 広帯域増幅型バルボルの製作 小石川二機 |
150 Tr式高感度ACボルト・メーターの製作 佐藤芳昭 |
家庭用ステレオの決定版 |
061 6CA7 3結PPプリ・メインアンプ 金田幸之助 |
080 6GB8 3結PPステレオ・メインアンプ 奥平 弘 |
オーディオ・ステレオのページ |
070 標準的なステレオ・プリアンプ 飯島 徹 |
085 2SC493(東芝)PP×2、10W+10Wステレオ・メインアンプ 奥澤清吉 |
オール・シリコンTrとニュービスターを使った |
095 ステレオ総合アンプ(コーラル”ソリッドペンタ”AX-3000) 本郷 肇 |
101 パロットMM-15カートリッジ |
102 Hi-Fi追求 リスニング・ルームの夢 高島 清 |
108 ソニーTA-1120プリ・メイン・ステレオアンプの全貌 諏訪寿志 |
116 トランジスターHi-Fi アンプの設計法 長島達夫 |
129 ソニーTA-1180ステレオ・メイン |
130 CBSのプロフェショナル・テストレコード |
194 アンペックス”800”シリーズの回路 |
M・J FAX |
M・J FAX27 ソニーTA-1120プリ・メイン・ステレオアンプ |
M・J FAX28 コーラル”ソリッドペンタ”AX-3000 |